最近ちまちまブログの高速化に取り組んでる@totto777です。
高速化って見た目変わらないのであんまやる気がわかないのですが、
ブログの記事をみたい!と思った人の気持ちが冷めないうちに記事を読んでもらうためにも表示速度の高速化ってのは結構大事な話だったりします。
で高速化の一環としてCloudflareを導入したのですが、ftpのログインができなくなるというトラブルが発生したので、その対処法を今日は書きます。
Cloudflareとは?
CloudflareはCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)と呼ばれるもので、平たく言うとこいつを経由するとブログの表示が早くなります。
ブログの高速化に関しては以下の記事が参考になるので、興味のある方は試してみてください。今のところ当ブログもDB Cache Reloaded Fixを除いて同じ設定を流用させてもらってます。
表示が速くなりますよ〜
でゴニョゴニョしてたらログイン出来なくなった
Cloudflareを使うとそのままだとFTPにログインできなくなるので別途設定が必要なのですが、適当にゴニョゴニョしてたら、ログインできたり、出来なかったり不安定な状態になってしまいました。
結局設定を作りなおして復活したのでφ(`д´)メモメモ…
結果こんな感じで設定を作りなおして復旧しました。
ドメインとかはブログによって異なるとおもいますけど上手く反映されなかった同じように設定すれば直ると思います。
ちなみに
です。
あとがき
最近コーディングばっかりしていて昔と違ってコーディングには全く困らないのですが、かといって自分のブログに手を加えるかというとそうでもなく…
僕のブログのリニューアルはまだまだ先になりそうです…
細かい機能ごとに勉強するなら別に本はいらないかなと思いますけど、
Wordpressを体系的に勉強したいならこの本がわかりやすくてオススメです。