昨日以下の記事を書いたのですが、@N1kuch1さんからごもっともと言えるツッコミをいただいたので、補足させていただきます。
MarsEdit使い必見たった1つのショートカットキーの置き換えで作業効率が倍になった | https://highhigherhighest.com/
[blackbirdpie url=”https://twitter.com/N1kuch1/status/196073513541578754″]
設定>キーボード>キーボードショートカットで設定
任意のキーボードショートカットを割り当てるにはシステム環境設定から行います。
キーボードを選択します。
キーボードの中に「キーボードショートカット」という項目がありますのでそちらをクリックします。
キーボードショートカット内の「キーボードと文字入力」を選択すると、右側の一覧の中に「次のウィンドウを操作対象にする」という項目があります。
変更前の状態は「⌘+F1」となっていますので、ショートカットキー部分をクリックして任意のショートカットキーを入れます。
前回の記事で紹介した設定にするのであれば、「⌥Tab」(タブの記号の出し方わかんなかったのでTabと書きましたが、以下のスクショに表示されている通りになればOKです)
以上で設定は完了です。
他のキーボードショートカットも同様の手順で設定が可能です。
※リストの一覧に項目名だけあって、ショートカットキーが表示されていないものはショートカットキーが未設定の状態です。
あとがき
やっぱりキーボードだけで操作出来るのって超便利