複数のデスクトップを切り替えて使えるSpacesはMacの醍醐味の一つだと思います。
特にMacBookのように画面サイズが小さい場合はSpacesを使うか否かでだいぶ作業効率が変わってくると思います。
今日はそんなSpacesの画面を切り替えるショートカットについて書きたいと思います。
複数のデスクトップを切り替えて使えるSpacesはMacの醍醐味の一つだと思います。
特にMacBookのように画面サイズが小さい場合はSpacesを使うか否かでだいぶ作業効率が変わってくると思います。
今日はそんなSpacesの画面を切り替えるショートカットについて書きたいと思います。
できるだけトラックパッドを使わずキーボードだけで全ての操作を行いたい@totto777です。
今回はMarsEditで画像投稿時に出る確認画面の承認をキーボードだけで行う方法を紹介したいと思います。
Macに限らずPCを扱っている限り発生するのが「ファイルを操作」する操作。
最終的に完成したデータというのは色々な保存方法があるので、Evernoteに保存するでもよし、Dropboxで保存するも良し、各自好きにしたら良いと思う。
しかし何かしらの作業をするとき必ず「一時ファイル」なるものが発生する。
ある2つのルールと、1つのショートカットキーを使えば、この一時ファイルに爆速でアクセスすることが出来るようになる。
※ブラウザのキャッシュなどの「テンポラリファイル」のことではなくて、ブログをアップするまでローカルに保存してある画像データ、資料の下書き、などを想定しています。
昨日以下の記事を書いたのですが、@N1kuch1さんからごもっともと言えるツッコミをいただいたので、補足させていただきます。
MarsEdit使い必見たった1つのショートカットキーの置き換えで作業効率が倍になった | https://highhigherhighest.com/
[blackbirdpie url=”https://twitter.com/N1kuch1/status/196073513541578754″]